2010年にはじまった長野県・不登校を考える県民のつどいも、今年2016年には第7回を迎えます。
第1回から第6回までのつどいの内容を、簡単にご紹介します。
日程: 2010年9月12日(土)、13(日)
会場:長野県総合教育センター(塩尻市)
≪1日目≫
○実行委員長あいさつ
○体験発表~当事者・親の気持ち~
○阿部知事あいさつ
○テーマ別座談会
○木島千草コンサート
○夕食交流会
≪2日目≫
○信濃むつみ高校パネルディスカッション
○県政出前講座ー子どもを真ん中にした不登校支援とはー
○尾木直樹講演会『支えあって生きる』
○エンディング(テーマ別座談会の報告など)
後援:長野県教育委員会、長野県PTA連合会
実行委員長:木村
副実行委員長:大村
*赤い羽根共同募金助成事業
日程: 2011年10 月22 日(土)、23日(日)
会場:長野県総合教育センター(塩尻市)
≪1日目≫*親の会関係者のみ
○県政出前講座
○岡知史研修会「親の持つ力」
○夕食交流会
≪2日目≫*一般向け
○実行委員長あいさつ
○横湯園子講演会 『子どもの声を聴く』
○進路相談会
○グループ相談会
○テーマ別座談会
○不登校を経験した若者からのメッセージ
後援:長野県教育委員会、長野県PTA連合会
実行委員長:大村
*長野県地域発元気づくり支援金助成事業
日程:2012 年12月8日(土)
会場:あがたの森文化館(松本市)
共催:松本市
○ごあいさつ(実行委員長、松本市子ども部、阿部知事メッセージ代読)
○活動報告「不登校支援の今とこれから」
・長野県教育委員会心の支援室より
・長野県次世代サポート課より
・保護者が調べた不登校支援
・県民参加の政策づくり中間報告
○知ろう!県下各地の不登校支援
・親の会、支援団体、通信制高校などのブース展示・相談
○テーマ別座談会
○個別相談会
○不登校経験者からのメッセージ
後援:長野県教育委員会、松本市教育委員会、長野県PTA連合会
実行委員長:田村
副実行委員長:山田・中村
*長野県地域発元気づくり支援金助成事業
日程:2013年11月24日(日)
会場:松本大学
協力:松本大学
○実行委員長あいさつ
○松本大学発!地域との関わり合いの中から不登校を考える
○テーマ別座談会
○不登校経験者からのメッセージ
○子ども・若者交流ひろば
後援:長野県教育委員会、松本市教育委員会、長野県PTA連合会
実行委員長:小松
副実行委員長:安藤
*長野県地域発元気づくり支援金助成事業
日程:2014年11月24日(月・祝)
会場:伊那市生涯学習センターいなっせ
共催:高教組上伊那支部「保護者・市民・子ども・教職員のつどい実行委員会」
○始まりの会
○基調講演
子どもの声を聴くことからはじまるつながり
講師:内田宏明氏(日本社会事業大学社会福祉学部専任講師)
○午後の小さなつどい
○福澤さやさんトーク&ライブ
○みんなの空間
後援:長野県、長野県教育委員会、伊那市、伊那市教育委員会、長野県PTA連合会
日程:2015年11月21日(土)、22日(日)
会場:長野県望月少年自然の家
共催:長野県望月少年自然の家、チーム'95
≪1日目≫
○オープニング
○小さなつどい
○講演会「不登校に学ぶ」
講師:西村秀明氏(宇部フロンティア大学教授)
○みんなの空間
○キャンプファイヤー
≪2日目≫
○茶話会コーナー
○みんなの空間
○エンディング
後援:長野県、長野県教育委員会、上田市教育委員会、佐久市教育委員会、長野県PTA連合会
*赤い羽根共同募金助成事業
日程:2016年11月19日(土)、20日(日)
会場:長野県望月少年自然の家
≪1日目≫
○オープニング
○小さなつどい
○講演会「当事者が救われた周りの対応」
講師:石井志昴氏(不登校新聞編集長)
○みんなの空間
○キャンプファイヤー
≪2日目≫
○茶話会コーナー
○みんなの空間
○エンディング
後援:長野県、長野県教育委員会、上田市教育委員会、佐久市教育委員会、長野県PTA連合会
日程:2017年11月18日(土)、19日(日)
会場:長野県望月少年自然の家
≪1日目≫
○オープニング
○「教育機会確保法」について学ぼう
〇「子ども・若者シンポ」~まずは経験者の声から学ぼう
○小さなつどい
○みんなの空間
○キャンプファイヤー
≪2日目≫
○茶話会コーナー
○みんなの空間
○エンディング
後援:長野県、長野県教育委員会、上田市教育委員会、佐久市教育委員会、長野県PTA連合会
日時:2018年10月27日(土)28日(日)
会場:長野県望月少年自然の家
《1日目》
〇オープニング
〇講演「不登校:家族に、学校に、支援者にお願いしたいこと」
~親とソーシャルワーカーの立場から~
〇小さなつどい
①思いや悩みを語り合い気づきを深めよう
②医療との関わり方を学ぼう
③不登校支援のこれから
〇懇親会
《2日目》
朝食後には、みんなの空間に参加して楽しむもよし、昨日に引き続き語り合うもよし、大自然の中でリフレッシュするもよし
〇エンディング 解散
《2日間通して開催》
〇みんなの空間
・室内 まったりスペース カードゲーム 手芸 しゃべり場 スライム 割りばし鉄砲など
・野外 ツリークライミング アスレチックなど
後援:長野県、長野県教育委員会、上田市教育委員会、佐久市教育委員会、長野県PTA連合会